フーリカ暦について
- 1週間は8日(光曜・水曜・風曜・月曜・火曜・星曜・土曜・木曜)
- 1か月は4週間 = 32日
- 1年は12か月 = 384日(通常年)
- 8年毎に3回の閏週(8日)を追加(2, 5, 8番目の年の6月に第5週を挿入)
- 閏週が追加される年を閏週年(天主の年)と呼ぶ
- 293年毎に特定の年に閏日(1日)を追加((8n+5)番目 (n≠2; n≠5m, m>0) の年の12月の最後に「天曜」と呼ばれる1日を挿入)
- 閏日が追加される年を閏日年(愛の祝祭の年)と呼ぶ
- 閏週年と閏日年の両方である年を特別閏年(至聖なる年)と呼ぶ
- 2347年毎に、通常なら閏週を挿入する年(閏週年)の1つで閏週を省略(1597番目付近の閏週年)
- 閏週を省略する年を青雲の年と呼ぶ
- 2066年を基準として16.71年毎に「大循環年」が巡ってくる(小数点以下は四捨五入)
- 大循環年は太陽位置が元の位置(フーリカ歴2066年3月27日の位置)に戻る周期に基づく特別な年とされる
制定年はフーリカ歴852年だが,基準年はフーリカ歴836年である
フーリカ歴2066年になって大循環年の概念が正式に導入された
フーリカ暦3320年1月5日はグレゴリオ暦の2020年1月1日に等しい
フーリカ暦1200年4月9日は主日(光曜)である